一番大きいビニール傘はどこのコンビニ?
大きいビニール傘決定戦!
コンビニ1店舗での
在庫確保数が最も多いのは
『ビニール傘』だと言われています。
近年のゲリラ豪雨増加によって
その販売数は増え続け、
10分で30本売れる、なんて事も。
そんな売れ筋商品に
各店舗ごとの特色はないのか、
という事で今回はサイズ比較です。
突然の雨に対応できるサイズのビニール傘は、
果たしてどのコンビニのものなのか。
コンビニ別サイズ比較
【出典http://item.rakuten.co.jp/gnas/2077-1/】
※赤色の部分の長さを記載しています。
セブンイレブン 65cm
備考:水色のAPOの文字が目印。
金色文字の60cm版もあり。
ローソン 70cm
備考:開くと直径117cmにもなる大き目な傘。
60cmの通常版より少々お高めですが、
それでも599円です。
ファミリーマート 70cm
備考:他にも60cm版や
限定コラボ傘(こちらは65cm)も
あったりするので要チェック。
サークルKサンクス 70cm
備考:60cm版も軽いと好評。
あまり荷物を増やしたくない時に。
ミニストップ 65cm
ポプラ 60cm
ローソンが70cmビニール傘を
全国展開し始めた頃は
ニュースになったりもしましたが、
最近では大き目の傘が
主流になりつつあるようですね。
しかし、幅が広い
=風の抵抗を受けやすい
=強風時に開くと・・・?
という図式が出来上がりますので、
雨だけでなく風とも相談して選びましょう。
今日は台風だけどコンビニで買えばよかろう、
などという期待しすぎの無いよう。
70cmビニール傘が増えだした背景
近年はバケツをひっくり返したような
雨が多いですよね。
今までの傘のサイズでは足りず
濡れてしまう事が多くなってきました。
更に最近では、
主に男性をターゲットにした商品として
大きなプリンやシュークリームなど、
サイズの大きなスイーツが
徐々に増えています。
それらの流れで、一般の物より少々値が高い
大きめのサイズの商品でも売れるようになり、
開発されだした模様。
サークルKの例でいうと
70cm傘の商品名は
「男の70cmジャンプ傘」。
猛々しいですね。
スマホなど濡らしたくない電子機器を
持ち歩く人にとって強い味方、
今後も取り扱いは増えるかと思われます。
ちなみに、同系列のコンビニといえど
全店舗同じものがあるとは限らず、
店長判断で商品の入荷が変わる事もあります。
このローソンには70cm傘無いじゃないか!
という場合もありますのであしからず。
続々登場!企業やクリエイターとのコラボ傘
セブンイレブンではディズニープリンセスと、
ファミリーマートでは
BEAMSや初音ミクと、といった具合に
コラボビニール傘が続々登場しています。
【出典 http://ameblo.jp/marineislands/entry-11938947235.html】
可愛い(*´∀`*)
突然雨が降ってきたから仕方なく・・・
ではなく、
晴れてるけど傘を買うために
コンビニ行ってきます!
というレベルで人気な商品になったようです。
もうコンビニのビニール傘を
使い捨てだと侮る時代は
終わったのかもしれませんね。
因みにコンビニ以外の販売では、
驚きの直径140cmという
超特大ビニール傘も存在するようです。
140cmといえば
小学5年生の女子児童の
平均身長とほぼ一致。
大きさの他にも風に強いなどの
工夫を凝らしている為、
そのお値段は12,600円~と
さすがにワンコインで買える
コンビニ価格とかけ離れていますが、
二人入っても濡れない大きさの
ビニール傘も需要があれば
店頭にお目見えする日も
あるかもしれませんね。
お好みの傘に会えますように☆
他にも色々♪
かわいいビニール傘が気になる方はこちらも要チェック☆↓↓