蚊の対策にはハーブがオススメ!愛犬・猫を守る有効な方法は?
夏といえば海やスイカや夏祭りなど、
楽しいこともたくさんありますが
蚊などの害虫に悩まされる季節でもあります。
とくに犬を飼っている方にとって頭が痛いのが
蚊を介して犬に寄生するフィラリア。
愛犬が最悪の場合死に至る感染症です。
市販の物では体への影響が
ちょっと心配な方の為に、
犬や猫がうっかり舐めても悪影響にならない
ハーブの虫除けについてまとめてみました。
猫まっしぐら?イヌハッカ
まずはこちら。
イヌハッカ。別名キャットニップです。
英名ではキャットミントと言うそうですが、
日本でよく見る、
ラベンダーのように青い花を咲かせる
ブルーキャットミントなどとは違う品種です。
ハーブとしての効能は
胃腸障害や湿布などとして活躍。
そして駆虫効果としては、
蚊やノミを寄せ付けず、
更にはあのゴキブリを撃退する
という報告まである期待の虫除け植物です。
育てる際の注意事項としては、
猫が体を擦り付けて
大喜びする物質を含むため、
栽培時には荒らされないよう
気を付けましょう。
イヌハッカ、別名キャットニップ、
またの名を「西洋マタタビ」といいます。
ぐでんぐでん。
他にもいろいろ蚊対策
他にも蚊に効果的と
言われている植物はあります。
まずはゼラニウム。
欧州の窓辺に植えられているのは
虫除けの為なんだとか。
シトロネラというハーブも、蚊が嫌う
「シトラール」という成分を含むため、
効果があると言われています。
更に品種改良したのが蚊連草(かれんそう)。
ゼラニウムとシトロネラの交配種です。
ハイブリッドな効果が期待できそう。
更に、バジルやレモングラス、タイム、
ローリエにヨモギなどのお馴染みハーブも
効果があるとされています。
が、・・・
より効果を求めてアロマに
普通に植えてある植物には、
普通に蚊が止まっているのを見た、
という報告もあります。
より高い虫除け効果を求めるなら、
ギュッと凝縮した
アロマの方をオススメします。
市販のアロマオイルから自分好みに、
効果を考えながらオリジナルで作る事も可能。
コレはこれで楽しそうです。
シトロネラやゼラニウムの
エッセンシャルオイルから
虫除けスプレーを作ってみましょう。
*まず、エッセンシャルオイルは そのままでは水に溶けません。 水と混ぜ合わせやすくするために エタノール(キャリアオイル)5mlに エッセンシャルオイル10滴を加え、 よく混ぜ合わせます。 *次に、それをスプレー付きの |
香りは少し違うオイルを足すなどして
自分好みに調整しても良いそうです。
お好みの一本を作りましょう。
犬のフィラリア予防の為に
今回の虫除け植物についてまとめ
イヌハッカ・シトロネラ・ゼラニウム
そして蚊連草
・他にもハーブ系を蚊は嫌う傾向
・より良い効果を得るためには
アロマオイルを試してみよう
それにしてもハーブすごいですね。
食べておいしい、胃腸に優しい、
虫除けにもなるなんて、よく出来た植物です。
蚊は犬のフィラリアも説明したとおりですが、
デング熱など人にも
影響を与える感染症も媒介しています。
犬や猫、それに小さな子供さんなどが
口に入れても大丈夫な虫除け、
とても大事です。
大切な家族を守るため、
長袖に軍手、虫除けネット付き帽子を装備して
虫除け対策ハーブを育ててみませんか?