ハロウィンを折り紙で!作り方を簡単に解説!
ハロウィンに折り紙で装飾を作る方って
結構いらっしゃるんでしょうか?
かぼちゃやお化け、蜘蛛の巣などの
作り方を説明したものが結構あって
びっくりしました。
自宅で折り紙を折る習慣がある人に
オススメのハロウィン飾りの作り方を
ご紹介。
こういうのは文字でダラダラ書くよりも
動画の方が早いと思うので、
作り方動画を集めてみました。
簡単な物から立体的なものまで、
知れば知るほど奥が深いものですね。
簡単かわいいお化けの作り方
まずは作り方の簡単な物から。
白い折り紙で作るお化けの作り方です。
動画自体はいくつかありましたが、
コチラが画質良い気がしたので。
折り終わった後、折り曲げた手の上に
可愛い顔を描いて完成です。
カードに貼っても天井からつるしても
可愛らしいお化けになっています。
[adsense1]
ハロウィンの定番!かぼちゃを折る
次に定番、カボチャの折り方。
折り方動画は他にもあったので、
ここでご紹介したもの以外でも
お気に入りがきっと見つかるはずです。
よく見る形のカボチャが折れる動画
作りがやさしいですので
子供さんでも安心です。
説明図が丁寧な動画
口の端を折るのが難しそうですが
一枚の紙で顔も表現できるのは素敵です。
装飾には欠かせないかぼちゃ。
顔を描き足す時に
ひとつひとつ表情を変えると
かわいいでしょうね。
立体的なかぼちゃ
更にかぼちゃ。
上級者向け立体カボチャ
折り紙というか、画用紙で作ります。
出来上がっていく様を眺めるのは
非常に楽しいですが、
同時に同じ人間とは思えない
自分の不器用さに
絶望していきます。
ここまでは無理!
でも立体って憧れる・・・
そんな時は、施設などでたまに見かける
紙で出来た立体的なオブジェを作りましょう。
三角に折った折り紙を
積み木のように積み上げ、
暇を持て余したご婦人が作る、アレです。
一般的には、「折紙手芸」と
呼ばれているそうです。
頑丈で壊れないのがポイント。
設計図や完成予想図を作ると楽ですが、
描きあげるのが
ちょっとだけ大変かもしれません。
作り始めてからも時間がかかりますが、
出来上がった際の存在感は
なかなかのものです。
カボチャが作れるキットも
販売しているようなので、
初めての方はそちらから試してみてください。
[adsense2]
折り紙を切って作る蜘蛛の巣
折紙を折って切って作る、
シンメトリーが美しい蜘蛛の巣です。
雪の結晶などを作るような要領で。
動画内でもおっしゃっている通り、
細い部分などもありますので
はさみを入れる際は切り落とさないように、
そして怪我をしないようにご注意を。
切る部分や角度を変えると、
まろやかになったりとんがったりしますよ。
折角なので
蜘蛛の折り方も貼っておきましょうね。
怖ッ!!!
紙を折るだけで、
本当に色々な物が作れるものですね。
折紙の持つ可能性に感服です。
おどろおどろしいもの繋がりで
コウモリの作り方。
こいつ動くぞ!
長方形の紙を使います。
ちょっと紙飛行機みたい。
英語ですが映像と左上に表示される図解で
とても分かりやすいです。
やはり見た目でわかる物は
言語の壁を越えますね。
すごい。
作って飾って折り紙ハロウィン
お化け、かぼちゃ、立体かぼちゃの折り方、
そして蜘蛛の巣の切り方などを
ご紹介させて頂きましたが、
作りたいものは見つかったでしょうか?
折紙で装飾を作る際最大の利点は
安く作れて処分も簡単だという点です。
来年まで保管する事もないので
保管場所を取らないとこがいいと思います。
子供さんと作った物ならば、
取っておこうと
思うものかもしれませんね。
その場合でも、
薄くて小さくまとまっているので
やっぱり省スペースです。便利!
作る際に写真を撮って残しておくと、
作った物本体を残しておかなくとも
思い出に残るので更に省スペース。
楽しく準備して、
素敵なハロウィンを迎えましょう。
[adsense3]